繁殖シーズンの沖縄やんばるの森で、沖縄本島固有種のヤンバルクイナ、ノグチゲラ、琉球列島固有種のホントウアカヒゲ、ズアカアオバト、リュウキュウコノハズク、さらに固有亜種のリュウキュウコゲラ、リュウキュウサンショウクイ、リュウキュウヒヨドリ、アマミヤマガラ、オキナワシジュウカラなどを探すツアーです。とくに6月はヤンバルクイナとの遭遇率が高い時期です。 また沖縄本島最北端のやんばるへ向かう途中や帰路には、中南部の探鳥地にも立ち寄り、干潟、水田、田芋畑でクロツラヘラサギ、リュウキュウヨシゴイ、シロハラクイナ、リュウキュウヒクイナや渡り途中のシギ・チドリなども探します。 そして6月出発のツアーのみ、船で無人島に渡り青い空と海を背景に舞うベニアジサシやエリグロアジサシを観察、撮影します。 実は今回、ガイド役の本若さんより、これまで以上に時間をかけてお客様がじっくり満足の行くまで観察が出来るよう、やんばるの森での宿泊を2泊に増やし、全行程4日間のツアーに出来ないかという要望が出ました。そこで従来の3日間から4日間に増やし、旅行費用も僅か30,000円のアップにてお届け出来るよう工夫しました。 ツアー中には撮影可能な場面もありますので、撮影希望の方はカメラもご持参いただくと良いでしょう。この時期の沖縄はすでに梅雨入りしていますが、一日中降り続く事はなく、とくに雨上がりには多くの鳥との出会いが期待出来ます。帽子、水筒、雨具は必需品です。
<出会いたい鳥たち> ノグチゲラ(特別天然記念物)、アカヒゲ(天然記念物)、カラスバト(天然記念物)、リュウキュウヨシゴイ、クロサギ(白色型)、クロツラヘラサギ、ヒクイナ、シロハラクイナ、ズアカアオバト、リュウキュウツバメ、サンショウクイ、シロガシラ、渡り途中のシギ・チドリ類など多数 |
|
|