社長日誌のトップ
|
ツアー日誌
|
HOME
最近の日誌
・
同級生が還暦でCDデビュー
・
3本すべて赤い鳥を参加者全員が観察
・
新コースもリニューアルコースも順調!
・
憧れの南極探検クルーズにぜひ!
・
球磨川上流でヤマセミを観察
・
メディアリテラシー
・
今年も新年互礼会に参加
・
新年あけましておめでとうございます。
・
ちょっと早いですが…
・
今年の下町第九は大成功!
▼
先月の日誌
・
憧れの南極探検クルーズにぜひ!
(0)
・
球磨川上流でヤマセミを観察
(0)
・
メディアリテラシー
(0)
・
今年も新年互礼会に参加
(0)
・
新年あけましておめでとうございます。
(0)
過去ログ(47)
・
2019 年 02 月
(3)
・
2019 年 01 月
(5)
・
2018 年 12 月
(4)
・
2018 年 11 月
(3)
・
2018 年 10 月
(6)
・
2018 年 09 月
(5)
・
2018 年 08 月
(5)
・
2018 年 07 月
(6)
・
2018 年 06 月
(6)
・
2018 年 05 月
(4)
▼
リンク
カレンダー
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
管理用
地下鉄と路面電車
個人旅行の強い味方としてLCC、高速バスと続けたが、最後は地下鉄と路面電車だ。
路線バスは郊外であればいざ知らず、都心は経路が複雑でなかなか乗りこなすのは至難の業。だが地下鉄や路面電車は比較的ハードルが低い。しかも従来は切符を買ったり運賃を払ったりが面倒だったが、今はICカードが主流の時代。路線図とカードさえ手に入れれば何とかなる。難点はカード発行に手数料がかかる事だが、逆にカード利用で割引になる事が多く、数日間滞在するのであれば間違いなくお得で便利。しかも若干でも残高がある状態で帰国した場合、また再びその場所を訪れようという動機にもなる。
秋は渡りのシーズン。人間もどこか旅に出たくなるのはDNAがもたらす感情なのか。
2018/10/02
Y Bird All rights reserved.