社長日誌のトップ
|
ツアー日誌
|
HOME
最近の日誌
・
同級生が還暦でCDデビュー
・
3本すべて赤い鳥を参加者全員が観察
・
新コースもリニューアルコースも順調!
・
憧れの南極探検クルーズにぜひ!
・
球磨川上流でヤマセミを観察
・
メディアリテラシー
・
今年も新年互礼会に参加
・
新年あけましておめでとうございます。
・
ちょっと早いですが…
・
今年の下町第九は大成功!
▼
先月の日誌
・
ワイバード通信2018秋冬号完成!
(0)
・
まだまだ頑張ります!
(0)
・
JATA総会
(0)
・
今日は松本で講演会
(0)
・
来年3月までのツアー掲載を完了!
(0)
・
JATA役員選考委員会
(0)
過去ログ(58)
・
2018 年 07 月
(6)
・
2018 年 06 月
(6)
・
2018 年 05 月
(4)
・
2018 年 04 月
(6)
・
2018 年 03 月
(6)
・
2018 年 02 月
(5)
・
2018 年 01 月
(7)
・
2017 年 12 月
(6)
・
2017 年 11 月
(6)
・
2017 年 10 月
(6)
▼
リンク
カレンダー
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
管理用
JATA総会
昨日は弊社も会員となっている日本旅行業協会の総会が大手町の経団連会館にて行われ、私も役員選考委員という立場で出席、お役目を無事に果たすことが出来た。
来賓の顔ぶれとしては田村観光庁長官はもちろんのこと、石井国土交通大臣、菅官房長官、二階自民党幹事長など、お馴染みの方々が並んだ。だが皆さん相変わらず訪日観光客増加の話が中心で、2020年の年間4000万人突破も目前だとか。とくに官房長官は自ら陣頭指揮をとって来られたせいもあり成果を上げていることにご満悦のご様子だ。
弊社にもインバウンドの話は来るが、冬の道東に需要が集中している点や、私が阪急交通社を辞めた当時の外国人旅行部担当者との約束もあり、積極的には取り組んでいない。だが今はインバウンド誘致に熱心な地方での講演が増えており、間接的にはその恩恵に預かっている。そして今後は量より質が求められるのは言うまでもない。
さて、今夜は経営塾の仲間が還暦祝いを開いてくれるとか。まだまだ頑張ります。
一般 | No.1923 yamamoto 2018/06/22
Next > まだまだ頑張ります!
Back < 今日は松本で講演会
Y Bird All rights reserved.